サントリーホールに期待感MAX!
9月20日(月)の清塚信也さんのコンサートのチケットを発券しにローソンに行ってきた。
う〜、チケットが手元にあると、いよいよだわ〜ってウキウキしちゃうよね。
場所は東京のサントリーホール。初めて行くんだよね。
アクセスの確認に、サントリーホールのHPをのぞいたんだけど、とっても素敵なホールなのでますますウキウキが止まらない。

サントリーホールは、「世界一美しい響き」をめざして1986年に開館しました。クラシック音楽のコンサートホールとして、世界的な視野のもと活動に力を注いでいます。公…
www.suntory.co.jp
設計の基本コンセプトが「世界一美しい響き」だよ!どんな風だろう?
壁面の内装材にはウイスキーの貯蔵樽に使われるホワイトオーク材を、そして、床や客席の椅子背板にはオーク(楢)材をと、ふんだんに木を使用し、暖かみのある響きを実現。
……
サントリーホールはそれ自体が素晴らしい楽器(共鳴箱)です。
消え入るようなピアニッシモの美しい響きをホールのすみずみまでに伝えるため…
この説明を読んだだけで、高まるよね。
そして、「ピアニッシモの美しい響き」でグレン・グールドを思い出した。
ああ!グールドが生きていれば、もしかしたら、サントリーホールでグールドのあのピアニッシモを聴けたかもしれないのに!(いや、コンサートをやらなくなってしまっていたから、そもそも無理か…)
まあ、とにかくコンサートは2020年3月に田村響さんのピアノと宮田大さんのチェロ以来なので、めちゃくちゃ楽しみだ。
しかも、あの楽しい清塚さんだし。(クラッシックコンサートでも楽しいトークあるのかな?)
コメント